ええー。
About Adobe - Press Room - マクロメディア社を買収
ライブドアとフジテレビが和解、より衝撃的でした。
最強のWebコンテンツ作成ソフトメーカー誕生。
それはそれで、つまらないような気もしますが。
そのうち出るかもしれない Dreamweaver Elements に期待します。
ええー。
About Adobe - Press Room - マクロメディア社を買収
ライブドアとフジテレビが和解、より衝撃的でした。
最強のWebコンテンツ作成ソフトメーカー誕生。
それはそれで、つまらないような気もしますが。
そのうち出るかもしれない Dreamweaver Elements に期待します。
だんだん強くなる、Mac OS Xの名前。
Tigerの次はもうLionくらいしかないけど。次がMac OS Xの最後?
そのうちOSがTigerになったMac miniとかiBookとかも出るだろうから、
そしたら買うか、Mac mini。
先日(4/11朝)の地震のことで、何年に一度くらいしか会わない人たちからメールもらいました。
心配してもらえるとは、なんともありがたいことです。
しかし、最近はTVとかWebとか、情報早くなりました。5分以内に概要わかりますから。
10年前から考えると、すごい進歩だと思う。
全8枚の約半数は持っていなかったので、僕の評価は「まあまあ」。
21世紀からのYMOファンにとってはありがたい内容の"RARE TRACKS"、
発売当時からあまり評判のよくない"LIVE AT BUDOKAN 1980"と"WINTER LIVE 1981"が
入っていないことを考えると、悪くはない内容です。
当時発売のCDをすでに揃えていなければ、の条件つきですが。
あと、"ONE MORE YMO"の代わりに"Complete Service"が入っていればもっとよかったのに。
「聴いたよ、スターボーには泣けたよ」というメールが友人から来た。
ああ、80年代ははるか昔... 。
選曲・解説はYMOファン必読の「電子音楽 in JAPAN」著者、田中雄二氏。
![]() | 電子音楽 in JAPAN 田中雄二著 |